私が幼い時から中学生まで、毎年、父は家族旅行に連れていってくれました。
夏休みが近づくと、父は「今年は『海』と『山』どちらに行きたい?」と尋ねてきました。
家族旅行では、
海水浴・川遊び、
温泉、
釣り、
城、
祭、
鍾乳洞、
美術館、
博物館、
などなど
色んなところへ連れてってくれました。
釣りを教えてくれました。
虫を一緒に捕りました。
いちご狩りやリンゴ狩り
潮干狩りにも連れてってくれました。
行く先々では、その土地で食べれるものを食べさせてくれました。
家族旅行を通じて、
知識が増え、
経験値が上がり、
いろいろなことに興味がでて
こうしたことから、自分に自信がつきました。
もちろん、学校の勉強にも役立ちました。
父の影響からか、大学生の頃には、当時は珍しかった海外へ旅にでるようになりました。
大学二年生の時には、友人と返還前の香港と中国を1か月かけて周りました。
大学三年生の時には、1人でアメリカの語学学校へ行き、カナダに旅行、
レンタカーを借りてアメリカのいくつかの都市を周りました。
大学四年生の時には、ちょうど東西冷戦が終わり、西ドイツと東ドイツが統一した時でした。
電車とレンタカーを利用しヨーロッパ一周旅しました。
1人旅に出ると、誰かに頼ることはできません。
すべて自分で行動しないといけません。
前述しましたが、
・知識が増えます。
・経験値が上がります。
1人旅では特に、
・行動力が養われます。
・視野が広がります。
旅による自分磨きの結果、
就職活動では、内定はいくらでもとれました。
内定が取れない人の多くは自分磨きがされておらず、
客観的にみて、魅力のない人ばかりです。
さらに、社会に出た時、
これらの経験はとても役立ちました。
同僚ができないことをどんどん行い入社3年目で学会で論文を発表しました。
そして、起業し現在に至ります。
ビジネスのことはこのくらいで・・・
結婚し子供ができ、
父の真似をするように、子供たちを連れて、
家族旅行に毎年行くようになりました。
これまでに、
家族で旅をして
国内は全都道府県、
海外は30以上の国を旅しました。
家族旅行によって、
子供らは、視野が広くなりました。
自分で調べて、自分で答えを導き出す力を得ました。
様々なことに興味をもち、塾に行かなくても学校の成績が上がりました。
家族旅行に行かれたことがあるなら、
家族旅行が、何かしら自分の人生において役立っていることに気づかれているのでないでしょうか。
この「familytrip.link」は、
多くの方が、
子供と一緒に旅をして、
子供と一緒に成長していくことに役立てるような情報を発信できればと考え作りました。
旅は、
情報収集からはじまります。
そして、計画を立てます。
そして、計画を実行します。
途中で、トラブルが起きることもあります。
トラブルにどのように対処するか、
自宅に帰るまで、ハラハラドキドキの連続かも知れません。
何が、正解だったかは、後になってわかることもあります。
こうしたことを子供と一緒に考えることで
子供は大きく成長します。
親も、経験のないことを行うことで、一緒に成長できます。
このサイトでは、
実際に子どもと旅をしてた私たち家族の経験を元に、
子どもとの旅のノウハウ、
オススメの場所や
オススメの遊び
などを紹介します。
旅は、
楽しいこともあれば、
辛いこともあります。
しかし、終わってみれば、良い事ばかりです。
危険なことも時にはあります。
そうした時に、家族で助け合うこと
これが家族の宝となります。
家族で旅にでかけましょう!
familytrip.link 運営者